本日のよろこびごと。(877)


玄米を 享受できない 大腸無念(喜) 
てーへんなんす。いや、そんなにたいしたことないことだけども、てーへんなんす。

  • ふつうに炊ける玄米(2)

3月17日より開始した玄米食。続けていたら少しばかり身体に変化。というのは、
「べ、便秘…?」
になっちまいました。マジで。
お通じ改善のために玄米をという話ならそれとなく耳にしたことあれど、その逆があるとは。でも調べたらあるんだって。
「(白米:玄米)たった5:1ぽっちでも!?」
体質によっては繊維質で大腸が詰まりぎみなったり、ぜん動に負担がかかったりという人がいて、その結果便秘になることがあるんだそうです。で、己もそのタイプだったのね。ショック…。
もはや白米のみだと物足りなく感じるようになってきたっちゅーに、いまさらなんなのだ。続けたいよー。でも続けると…あうー。
まだ玄米はたっぷり残っている。ゆえに妥協案。玄米入り飯は1日1度まで、さらに含有量も8:1程度に減らすことにしました。
結果、お通じがやや復活。「完全に」ではなく「やや」ってところにやっぱ体質の合わなさがあるんだろう。ああ、残念である。