くるくる・る・くる(2)


15日の日記の続き。
ココット・ロンドの16cmにするか18cm、色は黄色か赤だな。と、もうほとんど買う気のアタシは重量の実感と色決定のために近所のダイエーを偵察した。ところが店頭にはホワイト・ブルー・オレンジ・チェリーレッドしかなく、第一候補のイエローがないっ! モスグリーンも置いてないけど緑の器は食べ物を不味く見せる(と思っている)からなくてもよいの…と思ったら、おのれダイエー! 大きさも20cm以上のしか置いてないではないか!
まあ仕方ないわね。せっかくだから20cmのやつを持ってみる。うっ、、、まだ蓋だけなのに、なんて重いの〜。こんなのを使っていたら腱鞘炎になってしまいそう。でもアタシの欲しいのはもっと小さいやつだもん。カタログによればその重量は、

  • 16cm 2.1kg
  • 18cm 2.3kg
  • 20cm 2.8kg
  • 22cm 3.5kg
  • 24cm 4.2kg
  • 26cm 4.9kg

うううむ。……。24cmを使っている人ってすごいかも。
ある友達からはこんなレスが、

ル・クルーゼの鍋はとっても重い。私はあの厚底鍋の重さが限界でおます。高級な鍋ほど重いような気がする。そして重い鍋のほうが煮込み料理はおいしくできるよね。ル・クルーゼの鍋を友達が結婚祝いにどーしても欲しいというのでプレゼントしました。はじめこそよく使っていたみたいだけど、やっぱり重いので…。しかしあの群さんが愛用しているとは。。。うーむ、意外であった。
お友達*1はすごいねー。鍋をそこまで揃えるとは。きっと料理もごっつおいしいに違いない。普段使いにしているというティファールにひかれとります。今週末でもみてみようかな。
厚底鍋*2は既に大活躍。昨日ブリ大根。煮る時間は相変わらず短いのだけど、とってもおいしく煮えました。ほんとにあれはすばらしい。もっと早く購入すればよかったよ。

結婚祝いにプレゼントしたル・クルは何センチのだったのかにゃ? 鍋さえ揃えれば美味いものが作れるというもんじゃないが、さんざん悩んで気に入ったものを購入すれば、次はそれに見合うだけ頑張って美味いものを作ろうというモチベーションに繋がるもんね。

*1:フィスラーとティファールを一式お持ちの新妻。11月15日の日記参照

*2:厚底ステンレス鍋を買ったらどんなによかったかアタシが力説した。7月11日の日記参照